オフシーズンをどうするか?

オフシーズンをどうするか?

今週気になった記事があります。

3/4 のダイヤモンド・オンラインの記事
星野リゾート代表が語る、観光業はオフシーズンをベースに考える
https://diamond.jp/articles/-/264424

星野リゾート代表の星野さんは、観光ビジネスで安定的に収益を稼ぎ出すために必要なこととして「オフシーズンをベースに考える」ことをあげています。

ケーススタディとして挙げられているのは、十分な利益が出ていたのは秋の紅葉シーズンだけ、それ以外は、夏はトントン、春は赤字、冬は大赤字という青森県にある奥入瀬渓流ホテルです。

多くの観光業と同じように、閑散期は稼働率も単価も下がって赤字になり、それを繁忙期の黒字で穴埋めする構造になっています。

みなさんならどう考えますか?

まずは、オフシーズンをひとつひとつ解決していくために、大赤字の冬を休業にすることでした。

これにより、春と夏に集中することになりました。

次に、ピークシーズンの秋の紅葉の写真を旅行代理店も含め禁止にし、代わりに、春の新緑の素晴らしさを伝える画像を使うことで、イメージ刷新をはかりました。
コンテンツも増やすことで、春につられて夏の客足も伸び、ようやく、冬に向けた対策が始まります。

冬は、寒さを逆手に取った打ち出しをすることで、冬のリピーターも増えたそうです。

よくある失敗例として、安易に部屋数を増やすことが挙げられています。
具体策もないままに、「トップシーズンよりも若干低い値段を設定すれば埋まるだろう」と思いたくなる。しかし、策のない楽観シナリオは破綻します。

部屋数に合わせた固定費が、オフシーズンに重荷になるからです。

これを避けるためには、「オフシーズンの魅力」「集客策」「そこから計算できる部屋数」をセットで考えることが必要です。

アパレル業界ではどのように置き換えることが出来るか、考えてみると面白いですね。

みなさんなら、どんな策をたてますか?

アパレル業界のニュースを7つ選ぶ #7picks は、こちら

https://twitter.com/hashtag/7picks

その他、毎週月曜日配信のメルマガ「アパレル業界の〇〇な話」もよろしく。バックナンバーはこちら

https://b.tenjikaionline.com/category/blog/marumarustory/

吉川一平

展示会オンラインの主催者です。アパレルOEMのビジネスをして20数年の、そこそこベテラン。ある工場の社長から付けられた呼び名 「カットソーの貴公子」 は使ったことありません。

~略歴~
京都大学経済学部卒業後、伊藤忠商事株式会社へ入社。 退職するまでの12年間、アパレル部門で製品OEMビジネスに携わる。 2008年独立し、株式会社京都エモーションを設立し、現在に至る。