アパレル業界のニュース
①「寧波阪急」はこれまでの日系百貨店とは全く違う
②余剰糸や生地をタグに再生。
③「冷やし紳士服」に「洗えるスーツ」
④小泉進次郎環境大臣とアダストリアなどアパレル11社がサステナブルファッションの勉強成果報告会
⑤オンワードが狙う大変異とは?
⑥ 米ファッション・サブスクが事業方針を転換、従来型Eコマース重視へ
⑦「H&M」がエチオピア発の「レムレム」とコラボ
【話題記事】「寧波阪急」はこれまでの日系百貨店とは全く違う 周到に練られた中国戦略
https://www.wwdjapan.com/articles/1205838?utm_source=twitter_wwdjapan_official&utm_medium=social&utm_campaign=1205838&utm_content=tw202104211205 …
— WWDJAPAN (@wwd_jp)Wed Apr 21 03:05:13 +0000 2021
【ニュース】余剰糸や生地をタグに再生 「プリスティン」が2030年までに廃棄ゼロを目指す
https://www.wwdjapan.com/articles/1206796?utm_source=twitter_wwdjapan_official&utm_medium=social&utm_campaign=1206796&utm_content=tw202104211330 …
— WWDJAPAN (@wwd_jp)Wed Apr 21 04:30:14 +0000 2021
「冷やし紳士服」に「洗えるスーツ」 各社が夏向け高機能スーツ続々投入
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2104/21/news085.html … pic.twitter.com/GyH1aPxRI5
— ITmedia ビジネスオンライン (@itm_business)Wed Apr 21 04:35:05 +0000 2021
小泉進次郎環境大臣とアダストリアなどアパレル11社がサステナブルファッションの勉強成果報告会を開催。官民連携への期待では「衣類リサイクルのインフラ整備」「生活者へのサステナ意識向上」の声が多数あがった。
https://www.fashionsnap.com/article/2021-04-21/fashion-environment-report/ …
— FASHIONSNAP.COM (@fashionsnap)Wed Apr 21 05:22:00 +0000 2021
【オンワードが狙う大変異とは?】
オンワードホールディングス(HD)は、知識賢治氏を取締役にする人事を発表しました。知識氏は、化粧品のプロ中のプロ。その取締役人事には、オンワードHD経営陣の深謀遠慮が見えます。彼らが狙う大変異とは? https://bit.ly/2QMb0F6
— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors)Wed Apr 21 06:00:01 +0000 2021
スティッチ・フィックスは、スタイリストのアイデアで選んだファッション・アイテムを顧客の自宅に届けるサブスクリプション・ボックスで人気を集めてきた。
→米ファッション・サブスクが事業方針を転換、従来型Eコマース重視へ
https://forbesjapan.com/articles/detail/40979?utm_source=Twitter_FJ&utm_medium=social&utm_campaign=A_twitter …
— Forbes JAPAN (@forbesjapan)Wed Apr 21 08:03:01 +0000 2021
【ニュース】「H&M」がエチオピア発の「レムレム」とコラボ アフリカの職人技に光を当てる
https://www.wwdjapan.com/articles/1204862?utm_source=twitter_wwdjapan_official&utm_medium=social&utm_campaign=1204862&utm_content=tw202104211955 … pic.twitter.com/8U4WhG6kGb
— WWDJAPAN (@wwd_jp)Wed Apr 21 10:55:15 +0000 2021
アパレル業界の裏側を読む!未来を見る!
毎週1回配信の メルマガ「アパレル業界の〇〇な話」の登録は、こちら
展示会オンラインの主催者です。アパレルOEMのビジネスをして20数年の、そこそこベテラン。ある工場の社長から付けられた呼び名 「カットソーの貴公子」 は使ったことありません。
~略歴~
京都大学経済学部卒業後、伊藤忠商事株式会社へ入社。 退職するまでの12年間、アパレル部門で製品OEMビジネスに携わる。 2008年独立し、株式会社京都エモーションを設立し、現在に至る。