アパレル業界のニュース
②中国の若者「ブラインドボックス」ブームの背景
③「パクりまくる中国」に日本が勝てない深い事情 マネの放棄は「学びの放棄」と同意義である
④今、ファッションカレンダーが変わろうとしている
⑤そもそも抗菌とはどのような機能?自動車内装品には使われている?
⑥女性が主導する“ソーシャル・グッド”の取り組み
⑦ZOZOがD2Cプラットフォーム事業 ブランドを立ち上げたい“個人”を一般公募
#ファッション業界 #アパレル業界 #繊維業界 #ニュース #7picks
1週間で5時間ではない。1日に5時間である。1日のうち5時間も、私はFacebookやInstagramやTwitterを見るのに費やしていたのである──。 https://bit.ly/2Yze1Jd
— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors)Sun Jun 14 21:00:01 +0000 2020
【中国の若者「ブラインドボックス」ブームの背景】 トップ企業のポップマートは2年で売上10倍
#東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/354789?utm_source=Twitter&utm_medium=social&utm_campaign=auto …
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai)Sun Jun 14 21:01:25 +0000 2020
【「パクりまくる中国」に日本が勝てない深い事情】 マネの放棄は「学びの放棄」と同意義である
#東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/355556?utm_source=Twitter&utm_medium=social&utm_campaign=auto …
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai)Sun Jun 14 23:10:59 +0000 2020
今、ファッションカレンダーが変わろうとしている。ーー「プレ」「クルーズ」って何?という基本から、グッチなどが発表している「シーズンを減らす」という意味について解説します。
https://www.fashionsnap.com/article/fashion-calender-change/ …
— FASHIONSNAP.COM (@fashionsnap)Mon Jun 15 00:14:16 +0000 2020
【そもそも抗菌とはどのような機能?自動車内装品には使われている?】
ステアリングやドアトリムなどの場合、特別なケアをしなくても抗菌効果は半永久的に保持されます。 https://bit.ly/3huCtnF
— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors)Mon Jun 15 00:15:01 +0000 2020
【コラム】女性が主導する“ソーシャル・グッド”の取り組み ロンドンの香水ブランドやベーカリーで発見
https://www.wwdjapan.com/articles/1087230?utm_source=twitter_wwdjapan_official&utm_medium=social&utm_campaign=1087230&utm_content=tw202006151155 …
— WWD JAPAN (@wwd_jp)Mon Jun 15 02:55:13 +0000 2020
【ニュース】ZOZOがD2Cプラットフォーム事業 ブランドを立ち上げたい“個人”を一般公募
https://www.wwdjapan.com/articles/1087927?utm_source=twitter_wwdjapan_official&utm_medium=social&utm_campaign=1087927&utm_content=tw202006151800 …
— WWD JAPAN (@wwd_jp)Mon Jun 15 09:02:13 +0000 2020
いつもご覧いただきありがとうございます。
今週の7picks はお役に立ちましたか?
7picks では、週末のチップ(100円)を受けてけております。
支払は、クレジットカード か アリペイ で行えます。
下記のボタンから支払が可能ですので、クリックお願いします。
アパレル業界の裏側を読む!未来を見る!
毎週1回配信の メルマガ「アパレル業界の〇〇な話」の登録は、こちら
展示会オンラインの主催者です。アパレルOEMのビジネスをして20数年の、そこそこベテラン。ある工場の社長から付けられた呼び名 「カットソーの貴公子」 は使ったことありません。
~略歴~
京都大学経済学部卒業後、伊藤忠商事株式会社へ入社。 退職するまでの12年間、アパレル部門で製品OEMビジネスに携わる。 2008年独立し、株式会社京都エモーションを設立し、現在に至る。