アパレル業界のニュース
②「変化に強い」タピオカ店と雑草の共通した戦略
③中国ブランド「La Chapelle」の低迷に見る中国アパレルの変化
④「フォートナイト」がアップルに反旗を翻す理由
⑤マザーハウス代表に聞くコロナ禍の「発想の大転換」
⑥レナウンのスポンサー選定が難航し、再生計画案の提出期限を2021年2月17日まで延長することが決定
⑦「ジーユー」がコスメ市場に本格参入
#ファッション業界 #アパレル業界 #繊維業界 #ニュース #7picks
コンサルティング会社を入れて、あるプロジェクトを進めることに。これが悲劇の始まりだった。新規事業、プロジェクトを成功させるにはどうすればいいのか? https://bit.ly/2Y6bZB3
— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors)Sun Aug 16 21:45:00 +0000 2020
【「変化に強い」タピオカ店と雑草の共通した戦略】 どの市場でどうやって生きていくかという嗅覚
#東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/369602?utm_source=Twitter&utm_medium=social&utm_campaign=auto …
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai)Sun Aug 16 23:11:20 +0000 2020
中国ブランド「La Chapelle」の低迷に見る中国アパレルの変化
https://www.fashionsnap.com/article/2020-08-17/lachapelle-chinesebrand-hanglowover/ … pic.twitter.com/OVNbL6KAP8
— FASHIONSNAP.COM (@fashionsnap)Mon Aug 17 04:17:11 +0000 2020
【「フォートナイト」がアップルに反旗を翻す理由】 急成長のアプリ内課金市場で何が起きているか
#東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/369664?utm_source=Twitter&utm_medium=social&utm_campaign=auto …
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai)Mon Aug 17 07:01:36 +0000 2020
閉店や撤退を決めるブランドが多い中、マザーハウスは、店舗営業の再開後には昨年を超える売り上げを記録。オンライン販売での注文も伸び続けている─
→雇用を守り、EC急伸 マザーハウス代表に聞くコロナ禍の「発想の大転換」 ( @erikomatri )
https://forbesjapan.com/articles/detail/36472 …
— Forbes JAPAN (@forbesjapan)Mon Aug 17 08:03:00 +0000 2020
レナウンのスポンサー選定が難航し、再生計画案の提出期限を2021年2月17日まで延長することが決定。支援策について協議と交渉を重ねている段階であり、具体的な支援の実現までには相応の期間を要するという。
https://www.fashionsnap.com/article/2020-08-17/renown-extension/ … pic.twitter.com/1Fp2zlXTni
— FASHIONSNAP.COM (@fashionsnap)Mon Aug 17 10:57:16 +0000 2020
【ニュース】「ジーユー」がコスメ市場に本格参入 日本製にこだわり環境にも配慮
https://www.wwdjapan.com/articles/1109376?utm_source=twitter_wwdjapan_official&utm_medium=social&utm_campaign=1109376&utm_content=tw202008180000 …
— WWD JAPAN (@wwd_jp)Mon Aug 17 15:06:14 +0000 2020
いつも 7picks お読み頂きありがとうございます。
今週の7picksは、お役に立てましたでしょうか?
チップ 100円を受け付けています!!
支払いは、クレジットカード もしくは アリペイ でお願いします。
下記ボタンから決済のページに進めます。
アパレル業界の裏側を読む!未来を見る!
毎週1回配信の メルマガ「アパレル業界の〇〇な話」の登録は、こちら
展示会オンラインの主催者です。アパレルOEMのビジネスをして20数年の、そこそこベテラン。ある工場の社長から付けられた呼び名 「カットソーの貴公子」 は使ったことありません。
~略歴~
京都大学経済学部卒業後、伊藤忠商事株式会社へ入社。 退職するまでの12年間、アパレル部門で製品OEMビジネスに携わる。 2008年独立し、株式会社京都エモーションを設立し、現在に至る。