【お知らせ】
voovトークイベント「新聞には載らない!14億の巨大市場”中国”のアパレルのリアル」を、7/29 日本時間20:00 – 21:00 voov で行います。
閉塞した日本市場の隣には、その10倍の中国市場があります。
中国のアパレル向けに日本の企画やMDを販売している中国の会社社長に、中国のアパレル業界のリアルについて話をしてもらいます。
中国市場にどのようにしてアプローチするべきか、ヒントが見つかるかもしれません。
詳細決まりましたら告知します。
アパレル業界のニュース
②「日本式」で急伸、台湾の塾がそこまでやる理由
④ただの対話スキルではない、「ファシリテーション」の本質とは
⑤「中国化」香港が迎える本当の正念場は、米国の金融制裁
⑥オンワード、ZOZOとオーダーメイドで提携
⑦ 「真の教え」で商売する人は全員インチキだ
#ファッション業界 #アパレル業界 #繊維業界 #ニュース #7picks
【12日のMJ】伊藤忠とコンビに、なって22年。ファミリーマートがセブンイレブンに追いつけなかった理由とは何か。
セブンになれなかった22年 ファミマ上場廃止の必然:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61398630Q0A710C2H11A00/ … pic.twitter.com/kHVDBZyPQt
— 日経MJ (@nikkeimj)Sat Jul 11 23:21:44 +0000 2020
【「日本式」で急伸、台湾の塾がそこまでやる理由】 わずか5年で台湾最大規模にまでなった秘密
#東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/361893?utm_source=Twitter&utm_medium=social&utm_campaign=auto …
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai)Sun Jul 12 20:35:52 +0000 2020
【「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因】 中国に一度敗れた「メイド・イン・ジャパン」
#東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/361229?utm_source=Twitter&utm_medium=social&utm_campaign=auto …
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai)Sun Jul 12 23:05:55 +0000 2020
ただの対話スキルではない、「ファシリテーション」の本質とは
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2007/13/news034.html … pic.twitter.com/v2ZDB1XlHs
— ITmedia ビジネスオンライン (@itm_business)Mon Jul 13 01:15:05 +0000 2020
【「中国化」香港が迎える本当の正念場は、米国の金融制裁】
国家安全維持法が施行されたことで「国際金融都市香港」はどうなるのでしょうか。米国が厳しい金融制裁を発動することになれば深刻な打撃を受けます。 https://bit.ly/3gRUn2D
— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors)Mon Jul 13 02:00:01 +0000 2020
オンワード、ZOZOとオーダーメイドで提携 「ZOZOTOWN」にも再出店
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2007/13/news076.html …
— ITmedia ビジネスオンライン (@itm_business)Mon Jul 13 03:45:04 +0000 2020
【瀧本哲史「人生に正解求める人ほど危険な理由」】 「真の教え」で商売する人は全員インチキだ
#東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/351526?utm_source=Twitter&utm_medium=social&utm_campaign=auto …
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai)Mon Jul 13 06:46:13 +0000 2020
アパレル業界の裏側を読む!未来を見る!
毎週1回配信の メルマガ「アパレル業界の〇〇な話」の登録は、こちら
展示会オンラインの主催者です。アパレルOEMのビジネスをして20数年の、そこそこベテラン。ある工場の社長から付けられた呼び名 「カットソーの貴公子」 は使ったことありません。
~略歴~
京都大学経済学部卒業後、伊藤忠商事株式会社へ入社。 退職するまでの12年間、アパレル部門で製品OEMビジネスに携わる。 2008年独立し、株式会社京都エモーションを設立し、現在に至る。