アパレル業界のニュース
①【中国のキャッシュレス「物乞いまで」浸透した訳】
②有益な議論にするための6つの方法
③ビデオ会議で議事録がとれるサービス「Sloos」の無償提供がスタート
④ゾゾタウンに「ロエベ」が期間限定店
⑤日本が外国人の「一律入国拒否」を貫く大問題
⑥全国にコインランドリーを展開するオクラボがクリーニングサービスを開始
⑦デザイナー経験者が米西海岸で手掛けるD2Cでの日本ブランド海外進出支援
#ファッション業界 #アパレル業界 #繊維業界 #ニュース #7picks
【中国のキャッシュレス「物乞いまで」浸透した訳】 政府による「GAFA締め出し」が功を奏した
#東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/337343?utm_source=Twitter&utm_medium=social&utm_campaign=auto …
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai)Mon May 25 22:46:13 +0000 2020
【有益な議論にするための6つの方法】
長時間の無駄な会議が多い日本企業。どうすれば有益な議論を行うことができるのか。
https://bit.ly/2A8h96x
— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors)Mon May 25 23:30:01 +0000 2020
ビデオ会議で議事録がとれるサービス「Sloos」の無償提供がスタート
https://www.fashionsnap.com/article/2020-05-26/sloos/ …
— FASHIONSNAP.COM (@fashionsnap)Tue May 26 02:11:00 +0000 2020
【ニュース】ゾゾタウンに「ロエベ」が期間限定店 高級ブランド開拓の試金石
https://www.wwdjapan.com/articles/1081603?utm_source=twitter_wwdjapan_official&utm_medium=social&utm_campaign=1081603&utm_content=tw202005261415 …
— WWD JAPAN (@wwd_jp)Tue May 26 05:16:15 +0000 2020
【日本が外国人の「一律入国拒否」を貫く大問題】 長期滞在者や外資系企業からは批判の声
#東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/352557?utm_source=Twitter&utm_medium=social&utm_campaign=auto …
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai)Tue May 26 07:01:23 +0000 2020
【ニュース】全国にコインランドリーを展開するオクラボがクリーニングサービスを開始 作り手が手掛ける本質的なケア
https://www.wwdjapan.com/articles/1081700?utm_source=twitter_wwdjapan_official&utm_medium=social&utm_campaign=1081700&utm_content=tw202005261700 …
— WWD JAPAN (@wwd_jp)Tue May 26 08:01:13 +0000 2020
【インタビュー】デザイナー経験者が米西海岸で手掛けるD2Cでの日本ブランド海外進出支援 「パリ出展以外の選択肢を提供したい」
https://www.wwdjapan.com/articles/1081580?utm_source=twitter_wwdjapan_official&utm_medium=social&utm_campaign=1081580&utm_content=tw202005261940 …
— WWD JAPAN (@wwd_jp)Tue May 26 10:40:14 +0000 2020
いつもご覧いただきありがとうございます。
今週の7picks はお役に立ちましたか?
7picks では、週末のチップ(110円 税込)を受けてけております。
支払は、クレジットカード か アリペイ で行えます。
下記のボタンから支払が可能ですので、クリックお願いします。
アパレル業界の裏側を読む!未来を見る!
毎週1回配信の メルマガ「アパレル業界の〇〇な話」の登録は、こちら
展示会オンラインの主催者です。アパレルOEMのビジネスをして20数年の、そこそこベテラン。ある工場の社長から付けられた呼び名 「カットソーの貴公子」 は使ったことありません。
~略歴~
京都大学経済学部卒業後、伊藤忠商事株式会社へ入社。 退職するまでの12年間、アパレル部門で製品OEMビジネスに携わる。 2008年独立し、株式会社京都エモーションを設立し、現在に至る。